2018年11月
ランニングスクール開催のお知らせ
みなさん、こんばんは。
朝晩は寒さを感じるようになり、季節が冬に近づいているようです。
季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気をつけください。
さて、第6回大会は、コースの見直しを行い、定員を2,000名から3,000名に増員し、より多くの方々にフルマラソンを楽しんでいただけるようになりました。
マラソンにまだ挑戦したことがない人や完走経験のない人にもぜひチャレンジしてほしいのですが、どのように練習したら良いのかわからなかったり、1人でチャレンジするのはちょっと気が引けるという不安を抱く人も多いと思います。
そこで、フルマラソンに挑戦したい、完走を目指したいという方をサポートするため、山西哲郎先生(群馬大学名誉教授)を講師に迎え、ランニングスクールを開催します。詳細は下記のリンクからご確認ください。
山西先生やサポートしていただく県内のランニングクラブの方々の話はとても役に立つ話ばかりですので、ぜひこの機会に受講してください。わきあいあいとした雰囲気でランニングの仲間づくりをしたい人にもおススメです。
マラソンコース変更箇所④ 34kmからフィニッシュまで
吉岡緑地よりサイクリングロードを南下し、中央大橋をくぐり、その先をUターン。中央大橋南側車線に出たら、前橋東照宮、県庁北駐車場経由(ここまでは車線を逆走します。)し、ヤマダグリーンドーム前橋東側でフィニッシュとなります。
マラソンコース変更箇所③ 24kmから34kmまで
今回からは順走で藤ノ木東交差点を左折し、石原の信号の先から側道へ入り上越線の側道を南下するコースとなります。その後、関越自動車道のボックスカルバートと上越線のボックスカルバートをくぐり、スカイテルメ渋川へと進みます。(この辺りはわかりずらいので、コース図のところの⑤⑥にてご確認ください。)スカイテルメ渋川から吉岡緑地までは前回と同じコースですが、サイクリングロードへの入り口が変更となっていますのでご注意ください。
マラソンコース変更箇所② 15kmから24kmまで
ALSOKぐんま総合スポーツセンターの北を折り返さずにそのまま国体道路を北進し、田口緑地内を走り、国道291号(旧17号)へ。そのまま坂東橋を渡り、サイクリングロードへ入ります。そこから渋川駅までは 前回コースと同じです。
マラソンコース変更箇所① スタート・フィニッシュ
今回からコースをリニューアルして実施するフルマラソンのコースの変更箇所を紹介しますので、ご確認ください。
【変更箇所 その1:スタート・フィニッシュ】
スタート:前回大会のスタート地点から80m西側に変更。
フィニッシュ:中央大橋の上からヤマダグリーンドーム前橋の東側に変更